早売りコピペ
477 :鷹丸 ◆jie.Q9fWDs :2006/11/14(火) 21:09:17 ID:wMelbRbHO
どうやら今回は1000%でMaxぽい。結構サクサク進めてるけれどマップはかなり広い方だと思う。
ボスは初見で潰されそうな凶悪な奴が何匹かいて、被ダメージは総じて高め。
ハードモードは結構やりごたえがあるかもしれない。
前作からの引き継ぎは不明。
武器は色々挙動が面白いものが揃っていて、敵に誘導する鞭ネビュラや、魔法剣ヘブンズソードなん>かが今のお気に入り。
モンスターは従来の1.5倍くらい?固く思える。パートナー召喚しないと難易度は上がるかも。
507 :鷹丸 ◆jie.Q9fWDs :2006/11/14(火) 21:24:06 ID:wMelbRbHO
スキル数は並かな?多分。
装備アイテムや魔法や武器が二人で違うので、それだけでもコレクターは嬉しい。
エンパとドラを買った自分としては今のとこ無双エンパよりはドラをお勧めしておく
625 :枯れた名無しの水平思考 :2006/11/15(水) 00:25:41 ID:TFmlT7XR0
近所のショップでフラゲしてきたぞー
20分くらいプレイしてMAP8.2%
プレイ感覚は蒼月と変わらんね。
ウインドって幽霊キャラ(年老いた有角?)が出てきて、
クエストをくれた。
店でポーションと地図買って来いだって^^;
買って戻ったらスライディング出来るようになったよ。
wifiは自分の店を持たないとつなげられないみたい。
とりあえず進めてみるわ。
651 :枯れた名無しの水平思考 :2006/11/15(水) 01:06:22 ID:9LxH+G7B0
今回ボスがかなり強いな
対処法知らないと一撃で体力3分の1減とかザラだ
とりあえず
最初のボス
首にはダメージが通らないものの、はじくことが出来る。
首をつなげての攻撃が痛烈(こまめに動けばかわせるが)なのでうまくはじけば無効化出来る。
ロックストライク有効
二番目
タックルの終わりに合わせて溜アイスニードルでごり押し
端でのボディプレスのかわしかたが解らん
三番目
ジョナサンにファルシオン等の後ろにも効果がある武器を装備させ攻撃させる
あとは壺に密着して赤い玉で攻撃してきたら溜ロックストライク
ノーダメで倒せる
ストーリー
1944年、世界は大きな混乱の中にあった。
この全世界を巻き込む2度目の戦争は、
不安と憎しみ、恐怖を撒き散らし、無数のむくわれない魂を生み出した。
その怨念は人の世を恨み、邪悪なる城を呼び寄せる。
過去いくどとなく現れ、近隣を蹂躙し災厄を撒き散らす、魔王ドラキュラの城。
人々はその城を悪魔城と呼んだ。
キャラクター
ジョナサン・モリス(CV:櫻井孝宏) 18歳・男
伝説の鞭を受け継ぐ男。熱血漢ながら、常に少し余裕を持った態度を見せる。
口癖は「ノープロブレム」。すでに他界した父親をいまだに嫌っている。
- ジョナサンのスキル「サブウェポン」
様々な飛び道具。これを用いて敵を倒すと、その熟練度が上がり性能が向上する
シャーロット・オーリン(CV:かかずゆみ) 16歳・女
ジョナサンの幼馴染。少しでしゃばりで、知識の豊富さを見せるものの…?
しかし、16歳にしてドラキュラ討伐の最終兵器とされるほど、その魔力は強力。
- シャーロットのスキル「魔法」
様々な魔法攻撃。詠唱(長押し)するほど威力を増し、強力な魔法ほど詠唱時間が必要
ステラ(CV:鈴木真理子) 21歳・女
双子のヴァンパイアの姉。高飛車で派手。神速の剣を操る。
ロレッタ(CV:鈴木真理子) 21歳・女
双子のヴァンパイアの妹。高飛車で地味。冷気系の魔法が得意。
ブローネル(CV:江川央生) 年齢不詳・男
現、悪魔城の城主。ステラとロレッタの父で、
第1時大戦中にヴァンパイアとなった画家。絵を用いて魔力を行使。
ウィンド(CV:福原耕平) 享年50歳・男
志半ばでブローネルに殺されたハンター。復讐の念と魔力で悪魔城に霊体を固定する。
生前得た技術や魔法、アイテムを、主人公らが扱えると判断した時のみ与えてくれる。
ヴィンセント・ドリン(CV:徳山晴彦) 32歳・男
主人公らをサポートするため派遣された神父。
とはいえ、地方の教会の財政難ゆえにお金を取ることは忘れない。
死神(CV:徳山晴彦) ???
魔王ドラキュラの永遠の下僕。
悪魔城が復活するも主が復活する兆しが無く、主のため城を徘徊している。
概要と特徴
基本操作
←→ | キャラクターの移動 |
---|
Y | 通常攻撃 |
---|
B | ジャンプ |
---|
↑+Y | 操作キャラのスキル(サブウェポン、魔法)を発動 |
---|
↓+B | 下へ降りる、スライディング(魔導器を入手後) |
---|
X | 操作キャラのチェンジ(魔導器を入手後) |
---|
A | パートナーの呼び出し(魔導器を入手後) |
---|
R | パートナーのスキル(サブウェポン、魔法)を発動(魔導器を入手後) |
---|
↑+X | 装備しているデュアルクラッシュ(協力技)を発動 |
---|
空中でL | ハイジャンプ(魔導器を入手後) |
---|
新システム
- 異なる個別スキルを持った2人の主人公を、自由に切り替え
- パートナーを画面に呼び出し、半オート操作の仲間と共闘
- パートナーを制御し、主人公2人の特性を上手く操って仕掛けを攻略
- 2人がかりで放つ協力技「デュアルクラッシュ」
- 城に点在する絵画の中にも別の空間が展開。総マップ面積は前作比1.5倍以上
Wi-Fiコネクション
ショップモード
協力プレイモード